(この記事は2018年7月3日に更新されました)
エステプロのFumin(フミン)です。
クレンジング、洗顔、化粧水の水分補給、美容液・クリームでの保湿ケア、これら「毎日のお肌の3ステップ」で、皆様が最も時間・費用・手間をかけておられるのはどれでしょうか?
「あら、私は美容液とクリームは百貨店コスメで¥10,000近くする良い物を使ってるの。 クレンジング?そんなのメイクが落とせたら良いから、ドラックストア¥600ので十分!」
残念なことに「クレンジング」の存在を、このような位置付けにしてしまう女性は少なくありません。
仮にこの方のように、毎日のスキンケア3ステップの購入予算を「¥10,600」以内で済ます場合、その予算の振り分けを、以下のように購入頂くことが理想的と言えます。
お肌のお手入れ3ステップアイテムの選び方
- クレンジング洗顔 - ¥4,000
- 化粧水 - ¥3,000
- 美容液・クリーム - ¥3,500
「え?クレンジングに¥4,000? そんなにお金をかけるの?」
はい。実はスキンケアの3ステップの中で「クレンジング」は、仮に他の予算を少し落としても、最も予算をかけて頂くべき箇所なのです。
その理由を一言で申しますと、毎日のスキンケアは、いくら上から高価な化粧水・美容液を付けようとも、
汚れがきっちり落とせてないと、これらの有効成分は一切お肌に浸透しないからです。
つまりお肌のケアで最も大切な基礎となるのが、「クレンジング」なのです。そしてクレンジングは、化粧水・美容液・クリームとほぼ同等かそれ以上に、良質なものは、
有効成分をお肌に浸透させながら、肌の汚れを落とす役割の商品が多く存在します。
今回は、元エステプロの筆者が、本気の美肌を目指される方に必ず役立って頂ける「ご自分に合った正しいクレンジングの選び方」を徹底解説致します。
クレンジングの種類を知ろう!メリット&デメリット
クレンジングと一言に言いましても、市場にはあらゆる種類ものが発売されています。ではここで改めて「クレンジングの種類」について、それぞれの特徴・メリット・デメリットをおさらいしてみましょう。
クレンジングタイプその① ゲル
おすすめ度★★★★★
ゲルはテクスチャー(使用感)が硬め、ジェルは柔らかめで液状に溶けるのが早いタイプのものになります。
美容液成分が豊富なものが多く、ジェルよりゲルの方がメイクも毛穴汚れもしっかり落とせます。
メリット
- 肌なじみが良く・負担が少ない
- マッサージジェルとして併用可能な為、肌ケアアイテムとして◎
- メイク&毛穴汚れをしっかり落とせる
- 毛穴の角栓を落とすことができる
デメリット
- 手早く使うには向いていない
- 商品によっては汚れが落としにくいものもある(ジェルタイプに多い)
クレンジングタイプその② バーム
おすすめ度★★★★★
肌に載せた瞬間までは、固形に近いですが、体温で馴染ませた途端にトロッと溶けるテクスチャーのものがバームです。
肌をトリートメントすることができ、乾燥肌対策になります。
メリット
- 肌なじみが良く・負担が少ない
- マッサージジェルとして併用可能な為、肌ケアアイテムとして◎
- 肌をトリートメントして保湿することができる
デメリット
- 高額な価格帯の商品が多い
- 手早く使うには向いていない
- 種類が少ない
クレンジングタイプその③ クリーム
おすすめ度★★★☆☆
かつては、クレンジングと言えばクリームというぐらいの定番アイテムでした。メイクはしょせん「油」ですから、油で油を落とすという意味では優れています。
クレンジングタイプその④ オイル
おすすめ度★★★☆☆
古くからの「クレンジング」の定番アイテムです。昔のオイルは、拭き取りタイプのベタベタしたものが多かったですが、近年のクレンジングオイルは、ぬるま湯で洗い流せる「さっぱり感」を謳った商品も多く増えてきました。
メリット
- 初心者にも使いやすい
- 素早く落ち、メイク落ちは完璧
デメリット
- 10~20代の若年層には全く不向き
- 石油系鉱物油など肌に負担のかかる成分が多い
クレンジングタイプその⑤ ミルク
おすすめ度★★★★☆
ミルクは乳液タイプのクレンジングです。液状でお肌に負担がかかりにくく、敏感肌の人に最も向いているクレンジングと言えるでしょう。
クレンジングタイプその⑤ リキッド
おすすめ度★★★☆☆
形状はオイルに似ている為、リキッドは「油分」は使用しておらず、水分と界面活性剤からできています。泡立つものも多く洗顔と兼ねているものが多く出ています。
メリット
- 肌に負担が少なく馴染みが良い
- 初心者にも使いやすい
- 手早く使える
デメリット
- 使用後のメイク落ちの実感が物足らない事が多い
- 液体のため、マッサージ効果としては薄い
クレンジングタイプその⑥ シート
おすすめ度★☆☆☆☆
ペーパーにクレンジング剤が含まれており、水も何も使わずメイクをしているお顔に直接拭き取りメイクを拭き取ります。
メリット
- 水を使わずいつでもどこでも手早く落とせる
- 初心者にも使いやすい
- 安価なものが多く出ている
デメリット
- しょせんは「紙」なので、肌への摩擦で負担が大きい
- 表面上のメイクは落ちるが、毛穴を完璧に落とすには役不足
貴女の肌に合うクレンジングの種類はどれ!?
それではご自身に合うベストな「クレンジング」はどのように選ぶべきなのでしょうか?
それぞれのケース別にオススメクレンジングタイプを表にまとめてみました。
|
お勧め年齢 |
乾燥肌 |
混合肌 |
脂性肌 |
ゲル / ジェル |
20代後半以上 |
◎ |
◎ |
◎ |
バーム |
30代以上 |
〇 |
◎ |
△ |
クリーム |
40代以上 |
◎ |
〇 |
× |
オイル |
10~30代 |
× |
〇 |
△ |
リキッド |
10~20代 |
× |
△ |
〇 |
シート |
10~20代 |
× |
× |
△ |
ゲル・バームタイプは全体的に優秀
ゲル・バームタイプは上記でご説明しましたように、全体的に「美容成分」を多く含んでいる事が多いため、価格帯もおのずとあがります。
20代の方ももちろんお使い頂いても大丈夫ですが、エイジング効果にお悩みの方の方がより効果を実感頂きやすいと言えるでしょう。
最近の流行りでは、ゲルやバームタイプが主流になりつつあります。
プロ目線でいうと、肌が綺麗な人は必ずゲルやバームタイプを使っていますね。
クリーム・オイル
クリームタイプは、乾燥肌の人には向いています。
脂性肌の方が使用する場合は、ある程度価格帯が高額なものなら◎ですが、¥2000以下の安価なものは油分が多すぎる為、ニキビの原因になりやすいため、あまりお薦めできません。
また、オイルタイプはメイク落ちがすごく良い反面、肌への負担が大きく、乾燥肌の原因となるためお肌には良くないですね。
リキッド
「洗い上がりさっぱり」を謳っている商品が多いため、乾燥肌の方・年代層も30代以上の方には不向きです。
肌の必要な水分まで奪ってしまうためリキッドタイプはあまりおすすめでいないです。
シート
シートは肌タイプ・年代問わずあまりオススメできる方法とは言えません。外出時など
あくまで「間に合わせ」という概念でのご使用とお考えください。
プロが厳選!クレンジングランキング5選
マナラホットクレンジングゲル
「肌が疲れていて、10歳年上に見られてしまう。」
◉そんな悩みから生まれた美容液クレンジング◉
-
- 毛穴がキュッと引き締まり、ファンデが毛穴落ちしなくなる
- 毛穴の角栓や黒ずみを吸着して毛穴レスの肌へ!
- 美容液成分配合でダブル洗顔不要だから肌が潤う
初回価格(税込) | 2,990円 |
送料 | 630円(2本以上購入で無料) |
通常価格(税込) | 4,104円 |
内容量 | 200g |
返金保証 | 45日間全額返金保証 |
定期縛り | なし(同価格で単品購入可能) |
人気の年齢層 | 30代・40代・50代 |
D.U.O. ザ・クレンジングバーム
◉ハイブリッドコスメでも「価格<品質」をモットーに!◉
- 独自技術のナノマトリクス構造により汚れもメイクもしっかり落とす
- 31種類のエイジングケア成分(美容成分)により肌を潤す
- 肌をトリートメントする効果もあり洗い上がりもっちりスベスベ!
初回価格(税込) | 1,800円 |
送料 | 無料 |
通常価格(税込) | 3,600円 |
内容量 | 90g |
返金保証 | なし |
定期縛り | 1回から |
人気の年齢層 | 40代・50代 |

ラフラバームオレンジ
◉色々つけない方が綺麗だったあの頃の肌へ!◉
-
- 濃厚バームにより毛穴のポツポツ黒ずみを解消
- 美容パックでクレンジング&肌の保湿が出来る
- アイメイクもしっかり落ちるクレンジング力
初回価格(税込) | 2,990円 |
送料 | 無料 |
通常価格(税込) | 5,400円 |
内容量 | 200g |
返金保証 | なし |
定期縛り | なし(同価格で単品購入可能) |
人気の年齢層 | 30代・40代・50代 |

トレフルクレンジングマッサージクリーム
◉美容を熟知したプロのエステシャンが選ぶ化粧品◉
-
- 肌の潤いを守りながら汚れを落とすクレンジング
- アルコールフリー・スクワランオイルも天然由来でマツエクにも使える
- ダブル洗顔不要でマスカラまでしっかり落ちる
初回価格(税込) | 1,800円 |
送料 | 無料 |
通常価格(税込) | 3,900円 |
内容量 | 180g |
返金保証 | 30日間全額返金保証 |
定期縛り | 最低3回の継続が必須 |
人気の年齢層 | 30代・40代 |

RANK 4フィトリフトホットクレンジングジェル
◉「夢・美・健康」をテーマに豊かなライフスタイルを創造◉
-
- じんわり温かくなるゲルで毛穴の汚れオフ!
- マスカラもしっかり落とせるクレンジング力
- 美容液成分配合で優しく落とす(低刺激)
初回価格(税込) | 1,980円 |
送料 | 無料 |
通常価格(税込) | 4,104円 |
内容量 | 200g |
返金保証 | 10日間返金保証 |
定期縛り | なし(同価格で単品購入可能) |
人気の年齢層 | 20代・30代 |
まとめ
一言に「クレンジング」と言いましても、このように改めて並べてみると本当に様々なタイプが世に出ていますね。
クレンジングは、美肌ケアの「脇役」ではなく、クレンジングこそが美肌ケアの「本来の主役」アイテムなのです。
ちなみに、美容部員のおすすめは美容クレンジングと併用して、
チェルラーブリリオなどの美容液で保湿ケアを徹底する事ですね。
ご自身にぴったりのクレンジングを賢くお選び頂き、明日からのお手入れにぜひ生かしてください。
上記ランキング5つはどれを使っても肌を綺麗に保つことができるので、参考にして見てくださいね♪
この記事を監修してくれたプロの美容専門家
Fumin(フミン)
・認定上級エステティシャン資格
・認定トータルエステティックアドバイザー資格(プロのエステシャン)
エステティックサロンを運営統括マネージャー(現在)。
現場のお手入れ、サロンの経営・運営などの多岐にわたる業務。
お客様のお顔に実際に何人触れた長年のエステティシャンとしての確かな現場の実務経験があるスキンケアの専門家。