「クレンジングバームって何がそんなに人気なの?」
「毛穴の黒ずみや詰まりまで落とせるクレンジングバームってあるの?」
「バーム形状のクレンジングだと使い方がよくわからない・・・」
クレンジングバームって最近人気だけど、正直どれが一番いいのかわからない・・・。
なんてお悩みありますよね。
では、どうやってクレンジングバームを選ぶのが賢いのでしょうか。
こんにちは。編集部の有村です。
この記事では、コスメコンシェルジュ(美容専門家)の監修の元、今話題のクレンジングバームの種類、選び方、使い方について紹介します。
▼こんな記事は信用しないで!▼
・バーム形状のクレンジングランキングが理由なく並べられているサイト
・だれが書いたかわらかないサイト
・実際に購入して使った結果がわからないサイト
▼ BAE-diaのメリット! ▼
・プロのコスメコンシェルジュが厳選したクレンジングバームのみ紹介
・実際に編集部で購入して試してみた結果を惜しげも無く公開
・嘘なく辛口評価!本当に良いクレンジングバームのランキング
この記事で紹介しているクレンジングトップ3!
ラフラバームオレンジ
・価格:2,990円
・編集部評価:5.0 ★★★★★
ラミナーゼ モイストローションバーム
・価格:1,620円
・編集部評価:4.0 ★★★★☆
DUO ザ・クレンジングバーム
・価格:1,800円
・編集部評価:4.0 ★★★★☆
●このページの目次
クレンジングバームとは?
クレンジングバームとはメイクなどの油性の汚れを落とすことができるクレンジングの中でも肌への密着性が良く、洗浄力も優れています。
クレンジングバームは半固形で手の平の温度で温めるとオイル状に変化するという特徴をもっているんです。
オイル状に変化することで伸ばしたときの肌の負担が少なく、毛穴奥の汚れをキレイに落とすと同時に、クレンジングバームに含まれる美容成分をすみずみまで届けてくれます。
とはいえ、クレンジングバームにも種類が存在します。選ぶ際は注意する必要があります。
✔️ お風呂で使えるもの・お風呂で使えないもの
お風呂で使えるものは濡れた手でも使用できるタイプのクレンジングバームです。
一方、お風呂場での使用を控えた方が良いものは、乾燥した手・顔に使用するタイプのクレンジングバームです。
クレンジングバームは使用方法を間違うと思うような効果を実感しにくい場合があります。
そのため購入する際はクレンジングバームの使用方法を確認し、自分の理想とする使い方のものを選びましょう。
✔️ 低刺激で肌に優しいもの・洗浄力が強く刺激が強いもの
自分がクレンジングバームに洗浄力を求めているのか、それとも肌に優しいものを求めているのかで選ぶのも大切です。
特に敏感肌の方は肌に負担のかからない植物由来の成分を使用しているものを選ぶのがおすすめです。
洗い上がりがすっきりしたい方は洗浄力が強いものを選びがちですが、
肌には負担となるので、肌に負担のかけない洗浄成分を使用したクレンジングバームを選ぶことをオススメします。
バームタイプがおすすめできる人とできない人
【おすすめできる人】
・スキンケア時間を短く済ませたい方
・洗浄力と保湿力の両方を兼ね備えているアイテムを探している方
・クレンジングしながらトリートメントもしたい方
【おすすめできない人】
・お風呂場でサッと使いたい方
・洗い上がり「すっきり」がお好みの方
・プチプラがお好みの方
クレンジングバームと言えばDUOが定番?おすすめは?
そんなクレンジングバームですが、どれくらいの種類があるのでしょうか。
クレンジングバームといえば、DUOクレンジングバームが人気ですよね。
しかし本当にDUOを購入し、使用しておけば問題はないのでしょうか?
DUOが有名な理由は?
「クレンジングバーム」と言えばDUOとなっているので、あなたもご存知かと思います。
最近は、Music FMなどのアプリの広告でも出てきますよね。
こんなにDUOが有名な理由は、CMや広告などの企業のプロモーションが大きく行われているためなのです。
他のクレンジングよりもDUOは、広告費の予算を大きくとっており色々なところでプロモーションを出しているからこそ認知度が高いと考えられます。
DUOを選ぶ前に知っておきたいこと
DUOを選ぶ前に知っておきたいことが1つだけあります。
それは、
「実際にクレンジングバームを比較して使っているサイトやメディアが少なく、評価基準が掲載されていない」
ということです。
「クレンジングバーム」と検索すると、だいたいDUOが1位にきていますが、ほとんどのサイトが実際に使うわけでもなく、評価基準もありません。
しかし、この記事では実際に口コミで人気のクレンジングバームを編集部で使い、評価基準を元にランキングを掲載しています。
DUOが一番クレンジングバームの中ではイイのかな!
いいえ、載っていません。でも、どこを見てもDUOが1位ですよ!
使ってないのに、DUOが1位と掲載するサイトも数多くあるわよ。
しかも有名よね。
何も考えずにランキングから買ってしまうと自分の肌に合わないなんてこともあるのよ。
ここからは、正しいクレンジングバームの選び方を教えるわね♪
はいっ!クレンジング姫お願いします!
プロが教える!クレンジングバームの選び方5ポイント
クレンジングバームと一言で言ってもアイテムによって特徴は異なります。
そこで自分のライフスタイルに合うクレンジングバームを選んでいただけるように、選ぶ方のポイントをお伝えします。
1 お風呂場で使えるもの
お風呂前に先に洗顔したい方もいれば、お風呂場で洗顔した方もいますよね。
お風呂場でクレンジングバームを使いたい方は顔や手が濡れた状態でも使えるかどうか使用方法を確認して購入しましょう。
2 肌に優しい無添加であること
アレルギーを反応がでる可能性がある102種類の成分が完全に無配合で、なおかつ刺激性のある成分が配合されていないクレンジングバームを選ぶと安心です。
植物由来の成分を使用していると肌にも優しい処方の場合が多いです。
3 アイメイクまで落とすことができる
目周りは皮膚が薄く敏感な部分なため、クレンジングバームの中には使用できないものがあります。
クレンジングバーム一つでポイントメイクまで落としたい方は、目周りでも使えるタイプのクレンジングバームを選ぶと良いでしょう。
4 トリートメント効果があるもの
クレンジング・洗顔など洗浄成分だけでなく保湿成分・美容成分が配合されていると洗いながら肌をトリートメントしてくれます。
洗い上がりもしっとりしてつっぱらないので肌が乾燥しやすい方にはおすすめです。
5 マツエクをしていても使えるもの
マツエクのサロンで使われている接着剤はほとんどがシアノアクリレート系と言われています。
クレンジングバームの中には接着剤を落としてしまうものもあるので、マツエクにも使えるかどうか購入する前に確認しましょう。
ただし、クレンジングバームがマツエクにも使えるものでも強くこするような洗い方をすると取れてしまうので注意してくださいね。
BAE-dia編集部厳選!おすすめのクレンジングバーム8選
BAE-dia編集部が実際に体験し、評価基準を明確にしたランキングをご紹介します。
価格:¥2,990(キャンペーン価格税込)
(通常:¥5,400)
編集部評価:5.0 ★★★★★
内容量:200g
返金保証:なし
見た目はジェルのようですが、手のひらで温めるとトロリとしたテクスチャーに。汚れと絡みやすく指と肌の間のクッションのような役割になるので、肌に負担をかけません。バームオレンジは水をほとんど使わず、コラーゲン・ヒアルロン酸・はちみつを配合することでまるで美容液のパックを使ったような洗い上がりです。肌に不要な成分は一切配合していない無添加処方となっています。肌の上でクルクルしているとだんだんあたたかくなる温感タイプで、毛穴の奥の汚れもスッキリ落とします。ダブル洗顔不要なのでスキンケアの時短にもなりますよ。販売戸数650,000個を突破し、使用感満足度は脅威の97%と人気のクレンジングバームです。
価格:¥1,620(キャンペーン価格税込)
(通常:¥4,860)
編集部評価:4.0 ★★★★☆
内容量:120g
返金保証:なし
モイストローションバームはLaminazeの独自技術であるラメラテクノロジーを採用し、メイク・皮脂などの油性の汚れも汗・ホコリなどの水性の汚れも、どちらも包み込みスルンと落としてくれます。黒ずみ解消成分としてパパイン酵素・ホホバ種子油を配合しています。人の皮脂に近い成分なので馴染みやすく、しつこい黒ずみに効果が期待できます。さらに肌のハリ生成成分としてフラーレンが配合されています。強い抗酸化力があり、何とその効果はビタミンCの172倍・プラセンタの800倍と言われています。他にも植物由来の成分を使用し、防腐剤フリーとなっています。また皮膚臨床薬理研究所の調査により、「肌の調子のよさを実感した」と答えた方は97.9%、「洗い上がりのよさを実感」した方は91.3%とモイストローションバームを使用したほとんどの方が実感しています。
価格:¥1,944(キャンペーン価格税込)
(通常:¥3,564)
編集部評価:4.0 ★★★★☆
内容量:90g
返金保証:あり
バランローズ ムルムルクレンジングバター
バランローズ ムルムルクレンジングバター
価格:¥1,944
編集部評価:4.0 ★★★★☆
内容量:80g
返金保証:あり
ムルムルクレンジングバターは7種類の植物エキス・8種類の天然オイル・2種類の高級精油配合・5種類のビタミンを配合。合計37種類の美容成分が配合されています。その中でも毛穴とおエイジングケアにこだわった成分を配合することで毛穴が目立ちにくく、潤いにみちたハリのある肌が目指せます。またパラベン・合成着色料・鉱物油・シリコン・アルコールの5つの無添加で敏感肌の方にもお使いいただけます。ムルムルクレンジングバターは高級精油を配合しているので、妊娠している方は控えることをおすすめします。
▶︎ このクレンジングについてもっと詳しくみる
ママコスメ クレンジングバーム
価格:¥960(定期購入)
(通常:¥4,800)
編集部評価:4.0 ★★★★☆
内容量:60g
返金保証:30日間全額返金保証
なんと9つの無添加を実現し、肌にとって不要なものは配合していないので敏感肌の方でも安心です。クレンジングバームがメイク汚れや古い角質を吸着し、毛穴の中の汚れまで落とします。馴染ませることでクレンジングバームに含まれる美容成分をグングン届けます。それぞれの肌トラブルに効果が期待されている植物由来の成分がたっぷり配合されています。毛穴にはシトラス・アロエ・ブロッコリー、潤いにはざくろ、くすみにはパパイン酵素・マンダリン、ハリにはローズヒップなどが配合されているのでぷるぷるとハリのある透明感あふれる肌が目指せます。
▶︎ このクレンジングについてもっと詳しくみる
ink. クレンジングバーム
価格:¥1,000
編集部評価:4.0 ★★★★☆
内容量:90g
返金保証:なし
ink.のクレンジングバームはサロンプロ用化粧品開発者やエステティシャン経験者が開発に携わっています。汚れを落とすというクレンジングの役割をしっかり果たしながら、セラミド・ヒアルロン酸などの潤い成分をたっぷり配合しているので洗い上がりもしっとりしています。またink.のクレンジングバームは毛穴が目立ちにくくなるアイテムとして人気です。それは植物由来のホホバ・オリーブ・スクワラン・アルガンの4種類のオイルを配合。特にホホバオイルは8%と高濃度配合しているのが特徴です。低刺激で肌に馴染みやすく、皮脂バランスも整えてくれるので、柔らかく潤いのある肌に導いてくれます。
▶︎ このクレンジングについてもっと詳しくみる
サンタマルシェ バームクレンジング
価格:¥1,944
編集部評価:4.0 ★★★★☆
内容量:100g
返金保証:なし
サンタマルシェのバームクレンジングは洗浄成分として重曹を使用しています。重曹はやわらかい結晶体でやさしい研磨作用があります。脂・汚れを中和し、汚れを落としてくれる作用も合わせもっています。そのためバームクレンジング1つでクレンジング・毛穴クレンジング・洗顔・美容パック・美肌マッサージと5つの役割を持ちます。またヒアルロン酸・プラセンタなどの保湿成分、アロエベラ・イソフラボンなどの肌荒れ予防成分、アーチチョーク葉エキス・ハトムギなどの毛穴引き締め成分など、合計12種類の美容成分をバランスよく配合することで肌へ優しい処方となっています。
▶︎ このクレンジングについてもっと詳しくみる
RMK モイストクレンジングバーム
価格:¥3,456
編集部評価:4.0 ★★★★☆
内容量:100g
返金保証:なし
固形から手のひらの温度ですばやく溶けオイル状に変化します。スルスルととろけるようなやわらかいテクスチャーが特徴です。肌への負担を最小限にし、マッサージすることができます。RMKのモイストクレンジングバームは特にエモリエント作用のある成分を多く配合しています。化粧品で期待できるエモリエント効果は水分の蒸散を防ぐことと、外部から適量の水分が補給されることです。シアバター・アボカドオイル・サトウキビ由来スクワランオイル・オリーブオイル・ローズヒップオイル・マンゴー種子バターなど6種類の植物性の成分を使用しています。そのため潤いを守りながら汚れを落とすことができます。
▶︎ このクレンジングについてもっと詳しくみる
【写真15枚!】ラフラバームオレンジの編集部体験と正しい使い方!
ここからは、編集部でラフラバームオレンジを体験した結果を報告していきます!♪
注文から10日ほどで到着しました。
中は、バームオレンジとパンフレットが3種類に挨拶文書が1枚と、至ってシンプル。
使い方などの書いたパンフレットがありわかりやすいです。
こちらがバームオレンジです。夜のお風呂の洗顔まで待てないよ~!というわけで、ちょっとここでバームを見てみたいと思います♪
化粧箱、オープン!
バームオレンジだけに、オレンジ色の容器~。
結構重みがありますよ。それもそのはず。たっぷり200g入っています♪蓋を開けると・・・
わ~すっごくいい香り~♪
バヤリースのオレンジジュースのような爽やかなオレンジの香りがします。女の子はみんなオレンジの香りが好きですよね♪
見た目はマンゴープリンみたいでプルプルした感じです。
小さなスパチュラも一緒についていました。ゲルをすくえるので取り出しやすいですし、ゲルに指を直接つけなくていいので最後まで清潔に使えます。衛生面GOOD♪
濃厚バームというだけあって、手に取ってみるとねっとりしていて、クレンジングにしては固い印象です。
他に入っているもの
バームオレンジの他にはパンフレットが3種類。中でも特にお得な情報はこちらの定期便の案内。
通常価格5400円(税込)のところ、定期便利用でずっと4320円(税込)で続けられちゃうそうですよ。
年間で1万円以上もお得になるので、嬉しいサービスですね♪
こちらはラフラが販売するリキッドファンデーションのサンプル。このファンデーションのスゴいところは、なんとオールインワンジェルでできているということ!いつものメイクがスキンケアに変わるので、肌への負担を最小限に抑えられちゃいます♪
テクスチャーは?敏感肌でも安心?
こちらがいつものメイクです。結構濃いめです。バームオレンジを使って、どこまで落ちるかが楽しみですね♪
ゲルを肌にオン♪オレンジの清涼感あふれる香りが鼻いっぱいに広がります。
とってもいい香りなので、クレンジングのたびに癒やされそうです( ̄∇ ̄)
伸ばすとこんな感じ。
洗い流しました。すっきり~♪
ラフラバームオレンジの基本の使い方としては、
① 乾いた状態の手のひらにマスカット大1粒を取る
② 両手ですり合わせるように温めて柔らかくする
③ 指の腹を使って優しくじっくり1分間、顔全体をくるくるマッサージ
④ 水かぬるま湯を少しずつ加え、白く乳化させてからしっかり洗い流す
これだけでOKです。
普段W洗顔が当たり前だったので、少し物足りませんが、信じて使い続けてみます。
バームオレンジを使ってみてどうだった?
・とにかく癒やされる
バームオレンジを実際に使ってみた第一印象としては「とにかく癒やされる!」オレンジのいい香りでアロマ的な感覚でゲルの感触も気持ち良かったです。
クレンジング中とにかく癒やされ、ずっとマッサージしていたくなるくらいでしたよ♪
・敏感肌でも安心
私は敏感肌で、化粧品によってはヒリヒリと痛みを感じることもありますが、バームオレンジは刺激は全く感じられませんでした。
ラフラは無添加にこだわっており、バームオレンジは合成香料、着色料、鉱物油、石油系界面活性剤、エタノール、パラベン、防腐剤、シリコーン、紫外線吸収剤は一切使用していません。
洗顔中はもちろん、洗顔後も肌トラブルなく良好♪
・クレンジング力も◎
肌に優しい成分でできていながらも、クレンジング力もバツグン。
鼻はもちろん、ガッツリアイメイクもしっかり落とせました。
濃厚バームなので、肌を直接こすらずに洗顔できます。
高いクレンジング力でありながら肌に優しいのはポイント高いですね♪
クレンジングって、洗顔後肌がぬるぬるしてダブル洗顔がつきものだと思っていましたが、洗顔後はさっぱりでぬるぬる感が全くなくびっくり!
洗顔後すぐにスキンケアに入れるのが嬉しかったです♪クレンジング力が高いので、続けて使用していけば毛穴の黒ずみも改善できそうです♪
使って2週間ほどですが、肌が柔らかく明るくなってきました。
こすり落とした訳でもないのに、くすみや余分な角質が落ちた気がします。
シミがなくなるまでは無理ですが、くすみや毛穴の黒ずみが目立たなくなってきました。
そして何より、ポツポツ毛穴がなくなってきて、化粧のまた、子育てで時間がない私にとっては、W洗顔が不要な分、数分の時短でもかなり助かりました。
ラフラバームオレンジは、濃いテクスチャーで、肌にしっかり密着することで、肌にストレスを与えることなく、しっかりメイクや汚れを落とすことができます。
美容成分が含まれている分、洗い流したあとの乾燥によるつっぱり感がなく、しっとりとしたもっちり肌に生まれ変わりました。
洗いすぎていたことで、乾燥などの肌トラブルを招き、悪循環を繰り返していたのが、良い肌サイクルに変わったと思います。
感想
肌が弱い私ですが、無添加で余分な成分が含まれていないので、肌荒れやトラブルは全くありませんでした。
また、子育てで時間がない私にとっては、W洗顔が不要な分、数分の時短でもかなり助かりました。
洗いすぎやこすりすぎが原因で、肌トラブルをかかえて悩んでいる人はまだたくさんいらっしゃると思います。
毎日使うクレンジングなので、肌のことを考えた良いものを使いたいですね。
ラフラバームオレンジは初回限定、通常価格5,400円が2,990円と、お手頃価格で試せるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
あえてデメリットを挙げると、柑橘系の香りが強めなので、苦手な方には使いにくいかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
クレンジングバームの特徴、種類、選び方、ランキング
とお話してきました。
ご自身の肌に合うものは見つけられましたか?
クレンジングバームも世の中には山ほどありますから、使ってみないとわからない点もあります。
ただ、この記事ではコスメコンシェルジュ(プロ)の監修の元で、色々な肌質の編集部で使い、より評価の高かったクレンジングバームを順位付けしています。
気になったクレンジングバームがあるなら試してみるのもいいかもしれませんね♪
それでは、BAE-dia編集部の有村がお送りしました。
See You !

北口 慈子
(JCLA)日本化粧品検定協会認定 コスメコンシェルジュ
(JCLA)日本化粧品検定協会認定 日本化粧品検定1級
(JPA)日本心理学会 認定心理士昭和63年生まれ。30歳。京都府出身
高校を卒業後、京都にある同志社大学にて心理学を学ぶ。
活字に触れることが好きで、友人の誘いからライティングに興味を持つ。
美容にも興味があったのでライターとして活動しながら、百貨店で美容部員として化粧品の販売員として勤務。
2018年10月よりフリーランスとなり、美容部員の時に得た知識を活かしながら美容ライターとして活動を開始し、現在に至る。